オーシャンクリーンアップ 海洋プラ 環境NPO「The Ocean Cleanup」
投稿者: TAKA · On 9月 21, 2022
29,000kgの海洋プラを環境NPO「The Ocean Cleanup」が回収、2040年までに9割回収目指す
「私たちの予測によると、システム 03 に基づく 10 台のシステムを使用して、大太平洋ゴミベルト全体 (1 億キログラムのプラスチックを含む) を掃除できると予想しています。」
オランダのNPOThe Ocean Cleanup(オーシャン・クリーンアップ)が試験的に海洋ごみの回収を行い、太平洋ごみベルトから総量2.9トンのプラスチックごみを回収したと発表。事業を拡大しながら、2040年までに海面を漂うゴミの90%を回収するという目標を立てている。どのようにこの偉業を成し遂げるつもりだろうか?
増え続けるプラスチックごみ
1970年代からプラスチック製品の製造が増え続け、ここ40年で製造量が4倍になっているという。リサイクル率は10%に満たず、適切にリサイクルやごみ処理されなかったプラスチックは海に流れ出てしまっている。 国連環境計画(UNEP)の報告書によると、現在海には少なくとも7500万トン~2億トンのプラスチックごみがあり、さらに年間1100万トン流れ込んでいる。海面で観測されたプラスチックごみの総量は44万トンで、氷山の一角に過ぎない。海に流れるゴミの多くは海底に沈み、半永久的に海底付近に生息する生き物に害を与えている。 さらに、細かく砕かれたマイクロプラスチックは食物連鎖を通して間接的に、また水や空気から人間の体内にも直接入り込む。
UNEPは、人の肺、肝臓、脾臓、腎臓、そして胎盤からプラスチックが検出されたという調査結果まで報告している。😅💭そこまでは。
行っている事は、環境にとても良いことです。どんどん綺麗にしていかないと海は汚れて行くばかりです。人間がゴミを捨てるのもありますが自然の風や台風と言った物でゴミが海に吹き飛ばされてしまう事もあります。しかし人間までを考えると行き過ぎの様な気もします。
オランダのNPOThe Ocean
環境
0 Comment